サンチュと一緒に出される「깻잎(ケンニッ/エゴマの葉)」
韓国といえばサムギョプサル!韓国ではサムギョプサルを頼むと一緒に包むための野菜が出てきます。その時サンチュと一緒に出される「깻잎(ケンニッ/エゴマの葉)」を一度は見たことのある方も多いのでは?♡
깻잎(ケンニッ/エゴマの葉)とは?
「깻잎(ケンニッ/エゴマの葉)」は、シソ科シソ属です。
シソと見た目がそっくりですが、香りや味がまったく違い、爽やかな香りが特徴的なシソに対して、エゴマの葉はまったりと濃厚な香りと味です。
日本ではえごま油としてはよく見かけますが、生で野菜のようにはあまり売られていません。
シソと見た目がそっくりですが、香りや味がまったく違い、爽やかな香りが特徴的なシソに対して、エゴマの葉はまったりと濃厚な香りと味です。
日本ではえごま油としてはよく見かけますが、生で野菜のようにはあまり売られていません。
エゴマの葉の美味しいレシピって知ってる?
サムギョプサルで包む食べ方以外にも様々な食べ方があります^^
エゴマの葉を韓国で食べてハマった人には是非おすすめのレシピなのでご紹介します♪
生で食べる以外にも色々な料理のポイントになるので是非チェック!♡
エゴマの葉を韓国で食べてハマった人には是非おすすめのレシピなのでご紹介します♪
生で食べる以外にも色々な料理のポイントになるので是非チェック!♡
「깻잎(エゴマの葉)」のおすすめレシピ紹介!
エゴマの葉のしょうゆ漬け
韓国ではサムギョプサルと一緒に生で食べる以外には
えごまの醤油漬けがポピュラーな食べ方です^^
えごまの醤油漬けがポピュラーな食べ方です^^
調理時間:130分
【材料(2人前)】
えごま(葉)10枚
しょうゆ 大さじ3
料理酒 大さじ1
ごま油 小さじ2
コチュジャン 小さじ2
砂糖 小さじ1
すりおろしニンニク
粉唐辛子 小さじ1/2
白いりごま 小さじ1
甘辛い味つけが、えごまの葉の風味とよく合います。ごはんのお供やおつまみにぴったり!
料理のコツ・ポイント、作り方の手順と動画はアプリで見れます。
「エゴマの葉のしょうゆ漬け」と検索♪
↓↓
【材料(2人前)】
えごま(葉)10枚
しょうゆ 大さじ3
料理酒 大さじ1
ごま油 小さじ2
コチュジャン 小さじ2
砂糖 小さじ1
すりおろしニンニク
粉唐辛子 小さじ1/2
白いりごま 小さじ1
甘辛い味つけが、えごまの葉の風味とよく合います。ごはんのお供やおつまみにぴったり!
料理のコツ・ポイント、作り方の手順と動画はアプリで見れます。
「エゴマの葉のしょうゆ漬け」と検索♪
↓↓