韓国ワーキングホリデーの活動計画書が難しい!
韓国のワーキングホリデービザ申請のための準備書類はたくさんありますが、
その中でも一番難しいのが「活動計画書」!
韓国にワーキングホリデーに行きたい理由や動機、自身の韓国語レベルや、
行ってから何をするかの行動計画、日本に帰国してからの計画まで、
細かく書かなければいけません!
今回はそんな韓国ワーキングホリデービザの準備過程を、
実際私が提出した「活動計画書」内容と共にご紹介♡
書き方の注意点やコツもまとめてみました!
実際の領事館での書類提出の流れや
様子も一緒にご紹介します!
※ワーキングホリデービザを取得する際の必要書類や形式は、
その都度変わるので、毎回確認して準備しましょう!
今回は私が申請した2022年6月24日駐大阪大韓民国総領事館に提出時点での内容です!
その中でも一番難しいのが「活動計画書」!
韓国にワーキングホリデーに行きたい理由や動機、自身の韓国語レベルや、
行ってから何をするかの行動計画、日本に帰国してからの計画まで、
細かく書かなければいけません!
今回はそんな韓国ワーキングホリデービザの準備過程を、
実際私が提出した「活動計画書」内容と共にご紹介♡
書き方の注意点やコツもまとめてみました!
実際の領事館での書類提出の流れや
様子も一緒にご紹介します!
※ワーキングホリデービザを取得する際の必要書類や形式は、
その都度変わるので、毎回確認して準備しましょう!
今回は私が申請した2022年6月24日駐大阪大韓民国総領事館に提出時点での内容です!
目次
■韓国ワーホリビザ申請の必要書類は?
■韓国ワーホリビザ申請の活動計画書の書き方!
・申請理由、動機、目的は流れに沿って書く
・ワーキングホリデー中の活動計画を箇条書きに!
・帰国後の計画は細部まで!
■韓国ワーホリ活動計画書の注意点とコツ
・活動計画書の注意点とコツ①「観光をメインに書く」
・活動計画書の注意点とコツ②「日本に帰国することをアピール」
・活動計画書の注意点とコツ③「できるだけ細かく書く」
■韓国ワーホリビザ申請の活動計画書の書き方!
・申請理由、動機、目的は流れに沿って書く
・ワーキングホリデー中の活動計画を箇条書きに!
・帰国後の計画は細部まで!
■韓国ワーホリ活動計画書の注意点とコツ
・活動計画書の注意点とコツ①「観光をメインに書く」
・活動計画書の注意点とコツ②「日本に帰国することをアピール」
・活動計画書の注意点とコツ③「できるだけ細かく書く」
■実際の韓国ワーホリビザ申請の流れと領事館の様子
・まずは書類の準備!
・インターネットで領事館の予約!
・実際に訪問した時の流れは?
・思ったより手続きがスムーズ!
・10日前後でビザが発給!
・ビザが発給されたら1年以内に韓国に入国!
■実際に韓国ワーホリビザを申請してみて感じたこと
・書類の準備は大変だった!
・書類提出は意外と早く終わる!
・まずは書類の準備!
・インターネットで領事館の予約!
・実際に訪問した時の流れは?
・思ったより手続きがスムーズ!
・10日前後でビザが発給!
・ビザが発給されたら1年以内に韓国に入国!
■実際に韓国ワーホリビザを申請してみて感じたこと
・書類の準備は大変だった!
・書類提出は意外と早く終わる!
韓国ワーホリビザ申請の必要書類は?
・査証発給申請書
・パスポート(残存期間:申請日より6ヶ月以上)原本
・パスポートのコピー(写真ページ見開き一枚)
・カラー写真1枚(3.5x4.5cm、背景:白、6ヶ月以内に撮影したもの)
・日本国籍の場合、現住所地が確認できる住民票(原本)または運転免許証、
マイナンバーカードなど公的身分証明書とそのコピー(両面)
・旅行日程及び活動計画書 #指定様式ダウンロード
*韓国語、日本語、英語の内選択
・残高証明書(30万円以上、1ヶ月以内の原本)
*本人名義、普通口座 (日本語でOKでした!)
・往復航空券(搭乗者名、航空便名、帰国日が出発日より6ヶ月以降のもの)
*40万円以上の銀行残高証明書を提出する場合は提出不要
・ 在学証明書、又は最終学歴証明書(卒業証明書など、1ヶ月以内の原本)
(日本語でOKでした!)
・手数料 : 免除
・パスポート(残存期間:申請日より6ヶ月以上)原本
・パスポートのコピー(写真ページ見開き一枚)
・カラー写真1枚(3.5x4.5cm、背景:白、6ヶ月以内に撮影したもの)
・日本国籍の場合、現住所地が確認できる住民票(原本)または運転免許証、
マイナンバーカードなど公的身分証明書とそのコピー(両面)
・旅行日程及び活動計画書 #指定様式ダウンロード
*韓国語、日本語、英語の内選択
・残高証明書(30万円以上、1ヶ月以内の原本)
*本人名義、普通口座 (日本語でOKでした!)
・往復航空券(搭乗者名、航空便名、帰国日が出発日より6ヶ月以降のもの)
*40万円以上の銀行残高証明書を提出する場合は提出不要
・ 在学証明書、又は最終学歴証明書(卒業証明書など、1ヶ月以内の原本)
(日本語でOKでした!)
・手数料 : 免除
まず韓国ワーキングホリデービザ申請の必要書類はざっとこんな感じです!
※2022年6月24日現在(駐大阪大韓民国総領事館)
必要書類は時期によって変化したり、領事館によって異なる場合があるので、
申請時にしっかり確認しましょう!
※2022年6月24日現在(駐大阪大韓民国総領事館)
必要書類は時期によって変化したり、領事館によって異なる場合があるので、
申請時にしっかり確認しましょう!
韓国ワーホリビザ申請の活動計画書の書き方
申請理由、動機、目的は流れに沿って書く
ここから韓国ワーホリの活動計画書の書き方について紹介します!
まずは、「韓国にワーキングホリデーに行きたい理由と動機」を、
「自身の韓国語能力のレベル」を含めて書きます!
以前は自由形式だったようですが、
私が申請した時はテンプレートに記入する形式でした!
この書類は韓国語、日本語、英語の中から選択して書くことができたので、
私は日本語で書きました!
ここでは、700文字書かないといけないので、できるだけ詳しく細かく書いていきます!
まずは、「韓国にワーキングホリデーに行きたい理由と動機」を、
「自身の韓国語能力のレベル」を含めて書きます!
以前は自由形式だったようですが、
私が申請した時はテンプレートに記入する形式でした!
この書類は韓国語、日本語、英語の中から選択して書くことができたので、
私は日本語で書きました!
ここでは、700文字書かないといけないので、できるだけ詳しく細かく書いていきます!
流れとしては、韓国に興味を持ったきっかけから始め、
実際にワーキングホリデーに行きたいと思った理由、
そのために今まで韓国語をどんなふうに勉強してきて、
今自分がどのくらいの韓国語レベルなのかを書いていきます!
そして最後に韓国にワーキングホリデーに行ったら、
こんなことがしたい!という理由をつけると綺麗な流れで書くことができます!
実際にワーキングホリデーに行きたいと思った理由、
そのために今まで韓国語をどんなふうに勉強してきて、
今自分がどのくらいの韓国語レベルなのかを書いていきます!
そして最後に韓国にワーキングホリデーに行ったら、
こんなことがしたい!という理由をつけると綺麗な流れで書くことができます!